濁川温泉・新栄館

  • 場所 森町
  • 料金 400円
  • 形態 旅館
  • 訪湯 2017年9月15日 15:30




函館に南下する国道5号線を森町の手前で右折し、

10分ほど走ると

田舎道の突き当りに見えてくるのが

濁川温泉新栄館です。

開湯は何と210年前。1807年だそうです。

明治時代に建てられたという家屋の廊下を渡っていくと

男女の仕切りのない更衣室があり

・・・

実はここは男性用で女性もOKとなっているのですが、女性用風呂は昭和期に建てられたものなので、ここに来た女性のほとんどが男性用のこちらに来るようです。

歴史をもろに感じる温泉です。

見上げると・・・天井も明治・・・です。

明治の人たちもきっとこの天井を見上げたんでしょう。

湯はかなり熱めです。

僕はぬるいほうが好きだったのですが、この旅に出てからは熱めの方が好きになってしまいました。

残念ながら露天はありませんでしたが、今回の旅でイチオシの温泉です。

<お知らせ>

  • この旅の詳しい様子は青の風に吹かれてをご覧ください。
  • ツイッター始めました。





にほんブログ村 温泉・温泉街

60歳代人気ブログランキングへ

コメントを残す