赤沢温泉・共同露天風呂

  • 場所 伊東市
  • 料金 無料
  • 形態 共同
  • 訪湯 2017年11月20日 9:30


伊東から下田に向かう海岸沿いの道をウネウネと上り下りをして、海沿いの駐車場に到着です。

左端に欠けて見えるのが伊豆大島、右の三角の島が年増です・・・いえ、利島です。

つい最近利島が話題になってました。33年ぶりの選挙があるということで。

結果は投票率94.05%(有権者数252人、棄権者は15名)で、現職の梅田村長が元村議の新人を5票差で破ったらしいのですが、33年前の選挙の時には選挙前はもちろんのこと選挙後も村が二分してしまい大変な騒ぎになったとか。今回はそうならなきゃいいのですが。

ちなみに、伊豆七島とは

・・・

ご存知でしょうか。

1.大島、2.利島、3.新島、4.式根島、5.神津島、6.三宅島、7.御蔵島、8八丈島

・・・

伊豆八島じゃねーか。

何故か。

面倒なんで自分で調べてください。




駐車場の向かいの広場を奥に進んでいくと、

建物の脇に浴槽のようなものが見えます。

そうです。これこそが温泉ファンの間で伊豆の秘湯と呼ばれて

・・・

えー、すいません。

これはおそらくこの今はやってないと思われるホテル(民宿砂湯)の・・・なにかでしょう。でも、手を入れてみると確かに暖かいので温泉でしょう。

目指すのはここではありません。左側のこんもりと茂っている木の向こう側に行くと

一日一組だけ限定の至高の宿・あかざわの清々庵があります

・・・

玄関を入ると・・・どうですか、この日本風なたたずまい。

すぐ外は太平洋です。さぞ見晴らしがいいんでしょう。

ところが、

すいませーん、たのもー、ごめんくださーい、どすこーい

と大声で何度も叫ぼうが、誰も出てきません

・・・

えー、すいません。

今日はネタがあまりにも薄いものですから。つい。

これはですね

・・・

ただのトイレです。

でも、そうは見えないでしょ。


そして、この豪華トイレのすぐ下に

・・・

あかざわ足湯があります

・・・

ええ!うっそお

・・・

足湯になってる。情報では混浴露天なのに。

これです。赤沢温泉共同露天風呂です。

↑上にちょっと見えてるのがさっきのトイレ

ね、足湯なんかにみえないでしょ。

・・・

ふー、いい湯だぜー。

<追記>

伊豆八島の件ですが、あの中で式根島は新島の属島ということで七島には入っていないようです。10年ちょい前に式根島に行ったことがあるのですが、この島には地鉈(じなた)温泉という、温泉評論家の野口冬人が選定した露天風呂番付で東の張出横綱に番付されたとってもステキな野湯があります。

*式根島観光協会HPより

<お知らせ>

この旅の詳しい様子は青の風に吹かれてをご覧ください。

温泉・温泉街ランキング
定年後の暮らしランキング
キャンプランキング



コメントを残す