川原毛大湯滝




 

    • 場所 秋田県湯沢市
    • 料金 無料
    • 形態 野湯
    • 訪湯 2018年7月29日




 

秋田県湯沢市まで来ています。

大湯温泉からさらに一度下って行き

そして、また再び山の中を上っていきます。

あそこが

混浴温泉がある泥湯温泉ですね。

2年前に火事で全焼し、昨年から温泉だけ営業を始めたのですが、6月から宿泊棟建設に入ったため今は混浴温泉は入れないようです。

この周りはいたるところが有毒ガスのため、

立ち入り禁止になっています。

そして、この最後の坂を上ると、

到着です。

この駐車場のすぐ下が、青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の一つと言われている

川原毛地獄です。

そして、何を隠そうあの右下に見える水たまりのようなのが

・・・

たぶん

・・・

水たまりです。

立ち入り禁止なので確かめようがありません。

 

そうです。

ここから目指す混浴温泉こそが、

昨年の夏にワタクシがヒグマと出会い

↑僕が撮影。詳しくはこちらまで

たどり着けなかった知床の

カムイワッカの滝

と並び称され、温泉ファンに崇め奉られているという

・・・

日本屈指の

・・・

豪快な野湯としてその名を天下に轟かせている

・・・

前振りが長くなってしまいました

・・・

大湯滝です。

ん?

何か書いてあります。

そうなんですよ。

途中ナビ子が行けという道が行き止まりだったので、変だと思っていたのですが、やはり通行止めだったんですね。

通常の駐車場からだと10分くらいでいけるのですが、ここからは30分ほどかかります。

ここからテクテクと地獄を右に見ながら下っていきます。

地獄をぐるりと周り

下へ下へと下っていきます。

見えてきました。

あれが通常使用している駐車場です。

そして、駐車場の奥をさらに下っていきます。

きれいな沢です。

・・・

なに?熱湯?

熱っ!

確かに熱いぞ。

そう、昨日の大湯温泉の沢と同じくらいの熱さです。

こんな山道を、

代表シャツを着て

↑涼しい

下っていきます。

 

そして、突如その姿を現します。

じゃん。

うーむ。

確かに、カムイワッカの滝と似ています。

ただ、スケール的にはカムイワッカの滝の方が遥かに大きいです。

*35年前に行った

近づくと

・・・

うう、目が痛い

・・・

滝のしぶきが目に入ると沁みるのです。

そうなのです。

この源泉は世界に3つしかないと言われている強酸性温泉なのです。

しかーし。

備えあれば憂いなし。

水中メガネ&シュノーケル

・・・

は、大げさクンなので

・・・

ゴーグル持ってきました。

まずは向かって左側の滝つぼへ。

いやー、いい湯ですぜ。

湯加減もちょうどいいし。

極楽、極楽。

続いて右の方へ。

うひゃー

豪快です。

気持ちいいー!

まだあります。

左側の滝が最初に落ちている中腹です。

この急斜面を

全裸で、ぶらぶらさせながら・・・登っていくのですが、

1mくらい登ったところで、足がズリっと滑って

・・・

滑落してしまいました。

カラダの正面は無事でしたが

・・・

もう少し高いところからだったら、カラダの正面全部擦り剥いてるところでした。

上から見るとけっこう高いです。

上の方の滝つぼです。

うひゃひゃひゃひゃ

ダメです。

すぐにギブアップです。

そして、下の方です。

気持ちいーぞ

豪快です。

↑近くに来ていた若者に撮影してもらいました。

そして、最後は滝を眺めながら一番手前でゆったりのんびりです。

いやあ、ここはいーぞ。

 

<お知らせ>

旅の詳しい様子は青の風に吹かれてをご覧ください。

↓どれか一つクリックいただくとうれしいです。

混浴温泉ランキング
温泉・温泉街ランキング
一人旅ランキング

↑いつもありがとうございます。